おばんです〜。
日本って良い国ですよね!治安は良いし、食べ物は美味しいし、どこいっても栄えているし。
日本人も優しい人が多くて、接客も世界一だと思います。
でも、たまに日本って疲れる!!って思う時ありません?私だけじゃないと思います。
そう思う時を今回はお話ししたいと思います。
1. 他人厳しすぎる
日本って自分以外の他人に厳しくないですか?
しかも、家族・恋人でもないのにぐちぐちと笑
他人を批判することで日々のストレスのはけ口にして人いますよね。
学生時代、留学生の友達も多かったので他の国の人たちとも交流があったこともあり
・自分を棚に上げて好き放題文句を言う
・他人に干渉するのが大好き
なのが日本人の特徴だと感じました。
なんでそんなに他人が好き勝手やるのが許せないのか笑
非常にそう思う時があります。
職場にいると特に皆さん疲れているせいか、他人への文句が多い!
聞く身にもなってほしいとつくづく思いますね笑
2. 年齢が上=立場が上だと勘違いする
日本の年功序列制度ってなんなんでしょうか?
早く生まれた、学校・会社に早く入った、
これの何が偉いんですか?笑
こうゆう人に限って、取り柄が年齢くらいでしかないことが多いですよね笑
私の周りでは年齢が離れた人よりも近い人の方がそうゆうのを意識しすぎな人が多い気がします。
自分が上だと言うことを認識させたいんでしょうかね笑
年齢に関係なく、尊敬する人にはそれなりの対応をとるのにわざわざそんなことをするなんて
よくわかりません、、
3. 仕事が人生の中心になりすぎている
新社会人になった方々は感じると思いますが、朝から夕方まで毎日毎日!
こんな生活があと何日続くんだろう….
と学生とのギャップに驚くだろうと思います。
社会人になってしまえば好きに休むことは時には難しく、早く帰りたい場合でもあっても鞭打って頑張らないとダメな時もあります。
他国と違って、終身雇用制度なので、一度就いた職はなかなかやめづらいですしね。
筆者も毎日ふらふらになりながら毎日を過ごしています笑
いつかこの生活を抜け出したい!
いかがだったでしょうか。もちろん私は日本に生まれてよかったと思っていますが、時にはこんなことを感じながら、毎日耐え忍んでいます笑
マイナスなことを話したので次回は日本でよかったことでも話したいですね!
したっけ〜。
コメント